jikion Blog

こちらは武蔵野磁気温熱施療院Blogです

京王線 沿線サイクリング②

2016年9月4日に京王線 沿線サイクリングに行ってきました。

今回の投稿はその時の記録です。

京王線 沿線サイクリングの投稿は今回で2回目になります。

京王線 沿線サイクリング①はこちら↓

msugar20.hatenablog.com

 

前回は2月6日に平山城址公園~百草園を走りました。

久しぶりの京王線 沿線サイクリングになります。

早速今回のスタートの駅に向かいましょう

🚲・・・

今回のスタートは調布駅です(13:31)

京王線沿線サイクリング通算5番目の駅になります。ここは東京都調布市

調布駅は当時立体交差化に伴う駅周辺の再開発工事中でした。

駅の地下化は2012年に終わっていました。

駅前は商業施設が立ち並ぶ大きな駅で、

少し歩きますが北には深大寺神代植物公園があり

南には多摩川が流れ自然も豊かな場所です。

乗換:相模原線

<次の停車駅は布田です>

🚲・・・

右側のバリケードは立体交差事業によって路線が地下化され

かつて地上の路線であった跡地です。先には隣の布田駅が見えます。(13:35)

 

この区間京王線は現在地下を走っています。

跡地の再開発後はどのような姿に変わるのでしょうか?(13:35)

🚲・・・

6番目の駅は布田(13:36) ここは東京都調布市

この駅も調布駅を同様立体交差事業で駅が地下化された。

南多摩川に向かっていくと

日活調布撮影所があります。

ひとつ前の「調布」「布田」と何か「布」との関連がありそうですね

<次の停車駅は国領です>

🚲・・・

線路跡地が続きます(13:38)

🚲・・・

7番目の駅は国領(13:42) ここは東京都調布調布市

この駅も立体交差事業で対象となった駅です。

地下化された区間は調布~国領になります。

立体交差のメリットは駅の南北が分断されなくなり

駅前が広くなり、さらに地下を走るので鉄道の走る振動と騒音から解放される。

良いことづくめなのだが、地上を走る鉄道の姿が見られなくなるのは

個人的にはちょっと残念ですね。

<次の停車駅は柴崎です>

🚲・・・

野川を渡ります(13:48)

野川は源流が国分寺にあって二子玉川あたりで多摩川と合流します。

🚲・・・

ここからは地上を走ります(13:50)

🚲・・・

細い道を走ります(13:51)

🚲・・・

8番目の駅は柴崎(13:52) ここは東京都調布市

コンパクトな駅です

 

ホームを見てみる(13:52)

南口も窮屈な感じです(13:53)

南口の改札(13:53)

<次の停車駅はつつじヶ丘です>

🚲・・・

 

9番目の駅はつつじヶ丘(14:00) ここは東京都調布市

南口に武者小路実篤記念館があります

<次は仙川に停車いたします>

🚲・・・

 

📷(14:04)

🚲・・・

(14:05)

🚲・・・

水路があります(14:06)

🚲・・・

低地です(14:06)

🚲・・・

武者小路実篤記念館(14:10)

🚲・・・

低地降りて行ったので線路沿いに戻るにはこの劇坂を上ることになります(14:16)

イカリングのような舗装は急坂であると私は理解しています(14:16)

上っていくとこういう景色です(14:17)

登り切りました(14:17)

🚲・・・

10番目の駅は仙川(14:25) ここは東京都調布市

駅の近くを仙川という川が流れています。

この仙川は先ほど渡った野川に合流しすぐさま多摩川に合流しています

<次の停車駅は千歳烏山(です>

🚲・・・

 

都営新宿線直通車両です(14:33)

🚲・・・

11番目の駅は千歳烏山(14:36) ここは東京都世田谷区

 

(14:38)

<次の停車駅は芦花公園です>

🚲・・・

 

この神社は(14:46)*

烏山神社でした。(14:46)*

この地ならではの場所でした

🚲・・・

12番目の駅は芦花公園(14:51) ここは東京都世田谷区

 

<次の停車駅は八幡山です>

🚲・・・

 

13番目の駅は八幡山(15:02) ここは東京都杉並区

環八通り沿いにある駅です。

🚲・・・



どちらかというと小さい網掛けの駅が今回訪れた駅です。
どちらかというと大きい網掛けの駅はこれまで訪れた駅です。

今回も少々小刻みになりました。

次回の京王線 沿線サイクリング③はどの区間を走ったのか!?